「わーい、バスでお出かけだね!」と、ドキドキ・ワクワクしながら2歳児が園バスに乗ってハーモニーフォレストへ遠足に出かけました。

バスの中から見える景色に大興奮!

到着して一目散にトンネル山に登ったよ。

何回もすべり台を滑り大はしゃぎでした。

みんなでシーソーに乗ったよ。
体がユラユラして大笑いしてました。

先生と一緒にふれ合いあそび。



青山よさみ幼稚園の日常や行事の様子
「わーい、バスでお出かけだね!」と、ドキドキ・ワクワクしながら2歳児が園バスに乗ってハーモニーフォレストへ遠足に出かけました。
9月10日はおつきみ。”きれいなお月様みられるかな…” と、子どもたちは願いを込めてお団子を作り、おつきみの飾りを準備しました。
とても気持ちの良い秋空の下、3歳児がしらさぎ公園へ遠足に出かけました。 そこで見られる ”からくり時計” に子どもたちは大興奮でした。
朝、当園してきた4歳児の子どもたちが、何やら忙しそうに準備を始めてジュース屋さんを始めました。
今回は、不審者訓練です。保育者が不審者を刺激しないようにインターホン越しで対応し、園児の安全を第一に考え、園児を安全に避難させ、カーテンなどを閉め不審者からみえないようにするなどの訓練を行いました。また、子どもたちにも防犯や自分の身を守る大切さについて話をしていきました。
長い夏休みが明け、夏の思い出と共に一回り大きくなった子どもたち。園での元気な子供たちの様子をみてみましょう。
早いもので1学期最後を迎えることができました。4月に入園・進級してから3カ月が過ぎ、園での活動も活発になり一人ひとりの身体と心の成長を日々実感しています。2学期も体を動かす楽しさ、自然に触れる楽しさを味わいながら過ごしたいと思います。
3・4・3歳児が(異年齢保育)ペアでグループに分かれて盆踊りやお菓子釣りゲーム、的あてゲーム、宝探しゲームを楽しみました。チャキチャキワッショイお祭りが大好きな子どもたちです。
山登り、キャンプファイヤー、花火…と、盛沢山だったお泊まり保育。友だちや先生と一緒に、自分のことは自分でしたり、友だちと協力したり、一生懸命だったつばめ組の子どもたち。いろいろな事に挑戦し、やり遂げた達成感と、この2日間の思い出は、自信になり、きっとこれからのやる気につながることでしょう。
幼稚園の園庭の梅の木には、毎年たくさんの梅が実ります。今年も子どもたちと梅を拾って梅ジュースをつくりました。どんな味がするのかな…?