各クラスの七夕飾りを見ながら、ゆったりとたなばた会が始まりました。ブラックシアターでの、たなばたのお話では、「ほんまに夜みたいや!」 「きれいやな。」 と、子どもたちは大興奮。お空で織り姫と彦星さんを見つけられたかな…。


青山よさみ幼稚園の日常や行事の様子
各クラスの七夕飾りを見ながら、ゆったりとたなばた会が始まりました。ブラックシアターでの、たなばたのお話では、「ほんまに夜みたいや!」 「きれいやな。」 と、子どもたちは大興奮。お空で織り姫と彦星さんを見つけられたかな…。
全園児が園庭で夏の遊びを思いきり楽しみました。色水遊び、フィンガーペインティング、ペンキ遊び、氷遊び…それぞれが好きな遊びを見つけて友だちと一緒に楽しみました。
火災を想定した避難訓練を行いました。皆さん「お・は・し・も」って何か知っていますか? 避難する際に子どもたちが気を付ける合言葉です。「お」押さない。「は」走らない。「し」しゃべらない。「も」戻らない。です。消防士さんから子どもたちに 「お・は・し・も」の合言葉を尋ねられると、大きな声で答える姿が見られました。その後、消防車と救急車の見学もさせていただき大興奮の子どもたちでした。
園バスに乗ってドキドキ・ワクワク。バスの窓から見えてきたのは…「あっ! きた!きた!」「でんしゃ でんしゃ!」近鉄電車の急行、アーバンライナー、ビスタカー、ひのとり。いろいろな電車がバスから見えて、ご機嫌のひまわり組でした。
交通安全協会の方が、5歳児対象の交通安全教室を開催してくれました。 紙芝居を見せてくれたり、信号や標識についてわかりやすく話をしていただき、子どもたちも真剣な表情で見ていました。最後に、①道路に飛び出さない ②道路で遊ばない ③道路を渡る時は左右の確認をして手を挙げ、横断歩道を渡りましょう。の3つのお約束を教えていただきました。
出発進行 エイエイオー‼ の掛け声で いざ タイヤ公園へ出発!
交通ルールを守りながら 幼稚園からタイヤ公園まで
ウキウキ気分で歩いていました。
タイヤ公園では、ブランコに乗ったり、大きなタイヤに登ったり
シロツメ草でかんむりをつくったり… 広い公園で伸び伸び遊んで
楽しんだあひる組さんでした。思いっきり遊んだ後のおにぎりは
最高でした!
園バスに乗って遠足に出発!
気持ちの良いお天気の中で子どもたちは伸び伸びと
広い芝生の丘を登ったり、トンネルの中を入ったり、
遊具で遊んだりと、大はしゃぎ。
おいしいおにぎり🍙も食べて、大満足のひよこ組さんでした。
元気にお外で泳いでいる幼稚園の大きなこいのぼりを
みんなで見ながら、こいのぼりのお話を聞いたり写真を撮ったりして
楽しく過ごしました。みんなも毎日元気に遊ぼうね!
4歳児 どろんこ遊びで泥団子作り…。「大きなだんごを作ろうよ!」
畑の野菜を見にきたよ。 「あれ、カエルがいるよ」